全力疾走と午前4時

進行性の神経難病になり8年目くらいだったはず。先祖の戸籍を取ったり、気になる土地の歴史を調べています。

戸籍沼

子孫達が出会えたのは偶然か?

昨日ふと考えたこと。 世の中には偶然なんてものは無いんじゃないか? どう考えても偶然としか思えないことも、必然なんじゃないか、と思えてならない。 最初に海を渡った先祖 またまたややこしい親戚の話なんですが。 私の5代上に藤右衛門さんという人がい…

なかなかややこしい親戚の話

今年は、アメリカ在住の近い親戚から遠い親戚まで、合計5人が日本にやってきました。 そして現在2人の親戚が日本に来ています。 この2人は遠い親戚同士のため、直接会ったことはありません。 Facebookのメッセンジャーを使い、オンラインいとこ会をやった時…

時空を超えた出会い、ちょっと大袈裟か。(笑)

今日はアメリカから親戚が日本へ来る日。 今年は年明けからアメリカ在住の親戚がよく来る。(笑) 近めの親戚から、かなり遠い親戚まで。 今回来る人はやや近い親戚。 母のいとこです。 アメリカ在住の人達は、3年前に存在を知ってからの付き合いなんですが…

You are a blessing in my life!

アメリカから届いたバースデーカード 4月の上旬にアメリカから届いたのは、イースターのグリーティングカード。 その後しばらくして再び届いたエアメール。 今度はなんだろう?と思いながら封を開けると、バースデーカード。 そうか、そうだった、私はもうす…

ハワイへ出した手紙が届いたと連絡がきた

さっき1週間前にハワイへ送った手紙が届いたと、アーニーから連絡がありました! やった!やった! 郵便物が届くのは当然で、驚くことではないんだけれど、ほんの3年前までお互いの存在感すら知らなかった人と、きちんと繋がったことが凄いと思います。 ハワ…

自傷に一生懸命だった頃からの、アッと驚く大転換!

どうしてこんなことになったのか? やりたいことに、楽しいこといっぱい。 きっかけは何だったっけ? もともと古い時代や、古い物が好きな方ではあった。 何年も前から自分の先祖に興味もあった。 古い戸籍を辿った人のブログを読んだ時は、いつか自分もやっ…

人生の残り時間を思い切り楽しみたい

ブログに書いたことがあったかなぁ? 趣味の先祖調査で知り合った方が亡くなりました。 明治時代に私の曽祖父のいとこがハワイに渡ったことは、このブログに書いたような。 その子孫がハワイやアメリカに沢山います。 そのうちの一人が日本で生まれ育った女…

基礎英語1とカムカムエヴリバディ

昨日の午前3時にAmazonで注文したものが、夜には届きました。 基礎英語1の11月号のテキストと、 A4一枚英語勉強法です。 NHKラジオの基礎英語は確か8月くらいだったっけ?そのくらいに聴き始めました。 この私にしては珍しく、季節が変わっても続いてます。 …

JICA横浜海外移住資料館に行った話

先祖調査って奥が深い、というか終わりがない。 どこまでも調査範囲が広がる。 www.warasato.com www.warasato.com ハワイに渡ったのは、私の高祖父の兄の息子。 どうやら奥さんとまだ1歳くらいの息子を連れて行ったらしい。 その当時1歳くらいだった息子の…

軍歴証明、私に関係あるか?

毎年8月になると様々なところで、戦争を考える機会が増えます。 今年の夏は戸籍沼にハマったせいで、今までとは違う視点から戦争のことを考えられました。今までは、第二次世界大戦のことが書いてある本などを読んでも、自分に関係あることとしてイメージで…

同じ先祖を持つ日本人とアメリカ人がビデオ通話をしてみた。

そういえば最近、戸籍関係やそこから広がった海外の親戚の話を書いていなかったっけ。 ずっと沼活動も英語学習も続いています。 www.warasato.com 実はアニーの孫娘ちゃんと、毎週ビデオ通話をしています。 今日はその4回目でした。 彼女は大学院で日本語を…

日系移民3世の忘れ去られた日本名

一昨日はショッキングなことがありました。 何か事件があったわけじゃないけど、寂しいというか何というか。少し前にアニーの孫娘ちゃんとも繋がりました。 その孫娘ちゃんに、彼女の曾祖母の名前について聞きました。 その曾祖母は移民3世。 アメリカ名と日…

NHK基礎英語のテキストは紙にするかkindleにするか

先祖探しについては少し疲れてしまいましたが、興味は全く薄れていません。 アニーとメールのやりとりをするようになって1ヶ月。 最初の頃は、日に5往復以上のメールを送り合っていました。 それも段々落ち着いてきて、メールが来ない日も出てきました。 と…

見つけた親戚を訪ねるかどうするか

戸籍沼にはまってまだ2ヵ月 近所に住んでいることが判明した親戚の話で、あれだけ興奮していましたが、ちょっと疲れてしまいましあ。 よく考えたら戸籍を取り始めてから、まだ2ヶ月しか経っていなかったんです。 7月8月と怒涛の展開でした。私から4代上の先…

ハワイの親戚と近所にいた親戚と

ハワイの親戚とのビデオ通話の興奮が冷めやらぬうちに、新たな興奮材料が! 戸籍沼先祖沼の住人としては、飛び上がるような事実がわかりました。ハワイの彼らのもとに日本にいる親戚から手紙が届いたことがあるというのです。 今から25年位前のことだそうで…

ハワイと日本で興奮のビデオ通話!

とても興奮しています。 今日は朝から、海外の親戚アニーとビデオ通話をしました。 とにかく興奮してます。 www.warasato.com www.warasato.com 今朝の3時ごろにアニーとメッセンジャーをしていました。 アニーはアメリカ本土で生まれ育った人なんです。 親…

遠い親戚から来る英語のメールを読むのが楽しすぎる

英語が楽しい!という私史上かつて無い、摩訶不思議な日々が続いています。とにかく楽しいんだから仕方がない。 そしてレベルは驚くほど低いです。(笑) 私がメールのやりとりをしている遠い親戚、アニー(仮名)。 昨日彼女から来たメールも、前回同様新し…

英語のメールが自力で読めた

今日のニュースと言えば、アメリカ人の親戚からのメールが自力で読めたこと! そうそう、昨日のメールも読めたんだった。彼女はアメリカで生まれてアメリカで育った人。 彼女のお母さんはハワイで生まれ、結婚してアメリカに住むようになったという。 そのお…

戸籍は身近な古文書だと思う

www.warasato.com www.warasato.com Twitterで先祖沼、戸籍沼の人達と繋がっていて、読めない字などの画像を載せては解読してもらってます。 そうしたらある牧師さんが「こう読むのではないか」と言ってきてくれるようになりました。 Twitter上でね。 「この…

同じ先祖を持つ人が海の向こうにいた

先祖沼にハマってから、モルモン教のファミリーサーチというものの存在を知りました。そのファミリーサーチで家系図を作っていたら、凄いことが起きてしまった。 先祖の名前や出生地、生没年を登録したら、その人は既に登録してあるよとお知らせがきました。…

市役所から小為替2000円分送ってくれと電話くる

日付け変わってしまったので昨日なんだけど、午前中にとある市役所から電話。父方の祖父の系統の戸籍を遡ってください、と小為替送っておいたところからだった。 戸籍は死亡が分かるものが必要ですかと聞かれ、なんと返事をしようかと考えてみたら思い出した…

戸籍沼にハマって感じた『生まれた責任』

あれから戸籍の沼にハマってます。 手に入れた改正原戸籍に除籍謄本の数は11通に。 まだ、郵便で1系統請求中。 何通出てくるか。自分には2人の親がいて、その親にもそれぞれ2人ずつ。 それがどこまでも続く。 顔も名前も知らないご先祖様が沢山いての私なん…