全力疾走と午前4時

進行性の神経難病患者になり6年目です。先祖の戸籍を取ったり、気になる土地の歴史を調べています。

同じ先祖を持つ日本人とアメリカ人がビデオ通話をしてみた。

そういえば最近、戸籍関係やそこから広がった海外の親戚の話を書いていなかったっけ。
ずっと沼活動も英語学習も続いています。


www.warasato.com



実はアニーの孫娘ちゃんと、毎週ビデオ通話をしています。
今日はその4回目でした。
彼女は大学院で日本語を勉強しているそうです。
ビデオ通話をする前に、何度かFacebookでメッセージのやりとりをしました。
でも文章だけだと、どのくらい日本語が話せるのかわからない。
それでドキドキワクワクしながら、初めてのビデオ通話をしたわけです。(4週間前ね)
話してみた感触としては、私の日本語は4割くらい理解してくれてる感じ。
話し言葉だと、あんまり通じないかなぁ。
教科書に出てきそうな文章なら、通じるような感じか。
そして私は全く英語がわからないので、もう笑うしかない状態です。

しかも初回はお互いのことを知らないので、人柄含め探り探りです。
約1時間話したんだけど、どうやって話したかと言うと……
驚くなかれ、身振り手振りの応酬です!
ほんとに笑ってしまう。
きっとジョン万次郎もこんなことをしたんだろうなと思いつつ、ひたすら身振り手振りです。

そんな状態からスタートしたビデオ通話、今日は4回目です。
かなりマシになってきたし、楽しいです。
『わからない』、『もう1回言って』、『ちょっと待って』とか『日本語ではなんて言うの?』とかその逆も。
そういう言葉をお互いに覚えたから、やりとりがスムーズ。
やりとりというより、つまづきや引っ掛かりがスムーズにいく。(笑)
iPhoneに英語を喋ってもらうこともあります。

初めはどうなることかと思いましたが、楽しいです!想像以上に。
今のところ毎週話そうねということになっていますが、私と孫娘ちゃんはどうなっていくんでしょうか。
楽しみでしかないです。

こんな私達を天国のご先祖様はどんな気持ちで見てるんだろうか。
あの人は鎖国してる日本しか知らないだろうから、どうして自分の子孫にアメリカ人がいるのか分からないだろうなぁ。