全力疾走と午前4時

進行性の神経難病患者になり6年目です。先祖の戸籍を取ったり、気になる土地の歴史を調べています。

臨床個人調査票と障害者手帳の等級変更の診断書をお願いしてきた

昨日は2ヶ月に1度の神経内科受診の日。

今回はやることがいくつかある。

 

コロナのせいで去年は無かった指定難病の医療証の更新、今年はあるらしい。

書類が届いたので臨床個人調査票をお願いしてきた。

私の通う大学病院では一昨年から、出来上がった書類を郵送してくれるようになった。

その時は郵送に必要な切手を添えてお願いしていたんだけど、今年は切手は必要なかった。

文書料と一緒に会計してくれた。

出来上がりは真夏になるので、わざわざ取りに行かなくてもいいのは本当に助かる。

 

そしてもうひとつ文書を頼んできた。

現在の障害者手帳5級を変更するための意見書だ。

担当医が言うには3級相当だそうだ。

そうそう、私はもう『主治医』という表現をやめた。

毎年変わるし、去年の人なんて1回しか会ってないから主治医と言われても。

だから担当医。(笑)

等級のことだけど、できれば2級になったら有難いけど、3級になったとしても5級よりはマシだ。

次に上がる時は2級なんだし。

そしてこちらも、出来上がったら郵送してくれるらしい。

ほんとに助かる。

 

 

文書のお願いのほかに、昨日は痛みの話もしてきた。

去年の年末からだけど、お尻と太もも裏が痛い。

どうやら立っている時に、転倒しないよう下半身に力を入れ過ぎているらしい。

台所に立っている時、あー力が入ってるわーと気付く。

で、意識して力を抜くと、ビックリするほど肉が柔らかくなる。

無意識にカチッカチやねん!というくらいに力を入れていることに気づいた。

だから筋肉が絶えず緊張しているんだろうな。

そんなことを話したらツムラの68番を出された。

私は初めてだけど、同病さんで飲んでいる人、何人か知ってる。

痛みはどうなるか?楽しみ。