今、欲しいものがあります。
息子とその話をしたら、めちゃくちゃ笑われた。
「お母さん、ハンドスピナー欲しいんだよね。」
その一言で息子はスッゴイ笑顔、っていうか面白がってたんだな、今思うと。
「なんで?何するの?」
面白そうに聞いてくる。
一体何に使うのかと。
最近サラダを食べるのにはまっていて、野菜の水切りが面倒なわけですよ。
キッチンペーパーでちまちまと水分をとったりして。
それを説明すると、ますます楽しそうな息子。
ハンドスピナーでくるくる回して水分飛ばすんだと言うと、そんなことしたら台所が悲惨なことになるよとゲラゲラ笑う。
そこでようやくハンドスピナーとは今、子どもの間で流行っているオモチャだと教えてくれた。
QcoQce ハンドスピナー 指スピナー Hand spinner ストレス解消 暇つぶし 脳トレー (S1C)
- 出版社/メーカー: ZLWL
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
JP-KIBOUハンドスピナー 9個の歯車が連動して回転する 指スピナー 純銅+ステンレス ((ゴールド)
- 出版社/メーカー: JP-KIBOU
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ネットで検索して、自分でも笑いが止まらなくなる。
使い方は動画で調べれば分るよと言われて、素直にヒカキンの動画を見る。
じゃあさー、私が欲しいサラダの水切りクルクルはなんていう商品名なのさ?
息子と調べて名前がやっと判りました。
パール金属 Rotary Fresh 野菜水切り器 C-57
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
サラダスピナーというらしい。
息子はバイト先でこのクルクルを使ったことがあるらしく、「クルクルするとすっごく水切れるよー」と教えてくれました。
後で聞いたら私がハンドスピナー欲しいと言った時点で、母ちゃんの勘違いに気付いていたそうです。
面白がっていたらしい。
お陰で水切りクルクルの値段が結構安いことも分かったし、さっさと買ってしまおう。
ハンドスピナーとサラダスピナー、全然別物でした。(笑)