前々回の更新は去年の11月。
その時と今の生活で、大きく変わったことがひとつ。
他にもあるかもしれないけれど、とりあえずこれひとつしか思い付かないので。
食洗機の導入!
やっぱりこれです。
大きな変化です。
数年前から、そのうち買うぞとYouTubeなどで情報を集めていました。
今思うと、何年も情報集めてないでとっとと買え!ということですが。
何年も温めとりました。
食洗機を買う直前の私の状態はというと。
それはそれは酷かった。
もう安全に洗うことができない食器がたくさんで、いつの間にか我が家の皿や茶碗は欠けやヒビがあるもの多数。
ここでもっと詳しく説明してもいいのだけれど、なんだか不幸自慢をしているみたいなのでやめておく。
私が購入した食洗機はこれ。
リンク
あれあれ、少し画像が違う気もするけど品番はこれで合っている。
Panasonicのプチ食洗機で3人家族用。
確かに小さいかも。
でも我が家は育ち盛りの子どもがいるわけではないので、丁度いいかなと思っている、3人家族だし。
そんなにグルングルン回すことにはならないだろうと考えた。
とは言っても、購入直後の12月はあれこれ試しながら洗いまくったので、日に3回4回と稼働させていたような。
だんだん落ち着いてきて、午前に1回、夜に1回程度か。
こんな感じです。
とにかく安全に台所仕事ができるようになったので、嬉しい。
食洗機を導入するともう食洗機の無い暮らしには戻れないと言うが、全くその通り。
障害者であろうとなかろうと、これは本当にいい!