今月、友の会が開催する家事家計講習会に参加してきます。はい、2カ所も行ってきます。
特に予約なしでも問題はないんですが、友の家に電話をして予約をしてみました。
私も元会員なので、参加するには切符なるものがあったりすることを知っているので・・・
予約して切符を送ってもらったりして手に入れるんですが、持っていなくても講習会には参加できます。
事前に予約してもらえると、何人くらいの参加がありそうかわかるので丁寧ですよね。
でも会員は当日の飛び込み参加も期待してたりします。(笑)
(会場が狭い場合などは、少し窮屈になったりするので予約をしたほうが安心です。)
あと私には関係ないけど、託児を頼む場合は予約必須です。定員があるので・・・
それできちんと予約の連絡をしました。
そしたらその日のうちに、講習会の担当者から電話がくるんですね。忘れてました。
その時に託児は必要かと、どこで講習会があることを知ったかなど聞かれるわけです。
そんな話をして、じゃあ当日よろしくお願いしますと言って電話を切ると、なぜか上がるんですよテンションが。(笑)
なんだかすごく楽しみになってしまう。
特に今回は家計簿に本気モードなので、ほんとにほんとに楽しみです。
先日、来年の予算を分かる範囲で立ててみたんですが、問題は食費の考え方だよなと。
勿論いっぱいあるんですがね、問題は。(笑)
性別や年齢で食べ物の摂取目安量があって、それを家族全員分調べるんです、まずは。
その必要量から予算を計算するという作業があって、多分それを参加者が実際にやるはずなんです。
それが楽しみなんですよ。(やらなかったりして・・・)
友の会は食費調べということをやっているので、地域ごとに野菜100グラム当たりの単価を把握してるんです。
凄いです、ほんとに。
季節や自然災害で野菜の値段は変動しますが、大体この地域ならいくら位で買えるということが分かるんです。
そうやって一日当たりの食費の予算を立てます。
ちなみに私の家計簿に書き込んでいる予算は、一日当たり2,100円。
(調味料、酒、ジュース、米やパンは含まず)
この数字は、5年前の会員当時の予算をちょっと増やしたものです。
来年はできるだけ正確に予算を立ててみたいので、講習会でしっかり計算してきます。
これ、今回の家事家計講習会に参加する大きな目的です。
家で計算すればいいんでしょうけど、もうね来週行くことになっているので、友の会に教えてもらいながらやりたいっていう・・・
計算複雑なので、そのほうがいいはずだと。
なので来週がとても楽しみなのでした。
絶対晴れるように!